有楽町に新たに誕生した最新のプラネタリウムがコニカミノルタプラネタリア TOKYOであり、名称にも用いられているように世界で高い評価を得ている機器メーカーが展開している施設であるが故に、尚一層高い臨場感が感じられる上に没入感も得られるとして人気です。
プラネタリア TOKYOの特徴
有名アーティストや芸能人とのコラボレーションによって誕生した作品も数多く上映されている上に、ナレーションに関しても有名なナレーターやアーティストが担当しているので、オリジナリティが高い世界観が表現されています。
このようなコニカミノルタプラネタリウムは日本で初めてツインドームが導入されている事に加え、VRを使用した最新式のアトラクションやショップ、カフェも併設されているため全く新しいプラネタリウムでの楽しみに浸れます。
尚且つ、展開されているプラネタリウムの作品の中には生演奏を鑑賞しながら星空が楽しめる作品もあるため、生演奏ならではの迫力と上質さを感じながら幻想的な星空が眺められます。
そして、2つあるツインドームのうちの1つの多目的デジタルドームシアターにおいては8Kという非常に解像度が高い映像が用いられているのですが、ますます迫力が強く感じられる理由として挙げられるのが独自技術によってドームの部分に限らず、床に至るまで星空が広がる様子です。
足元から天井に至るまで空間全体がプラネタリウムの映像が映し出されるため、実際に宇宙空間で過ごしているような包み込まれる体感ができ、唯一無二の没入感が楽しめるとして人気が高い所以です。
そのようなプラネタリウムを鑑賞する際に腰を掛ける席はクッション性が高い席とアウトドアチェアの2種類がある上に、8Kが楽しめる多目的デジタルドームではアルコール飲料とフィンガーフードに舌鼓を打ちながら鑑賞する事もできます。
プラネタリア TOKYOの料金
プラネタリウム
大人(中学生以上) 1,600円
子ども(4歳以上) 1,000円
LIVE ACT PLANETARIA
大人(中学生以上) 2,500円
子ども(4歳以上) 1,500円
LIVE in the COLORS
一律 3,000円
店舗名 | コニカミノルタプラネタリア TOKYO |
住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9・10階 |
アクセス | JR 山手線「有楽町駅」 中央口・銀座口 徒歩約3分 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」 D7 出口 徒歩約3分 東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」C4 出口 徒歩約1分 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」A0 出口 直結 |
電話番号 | 03-6269-9952 |
営業時間 | 10:30~22:30 |
定休日 | 無休 |
席数 | |
公式サイト | https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/ |
https://twitter.com/PlanetariaTokyo | |